当時は、まだ、SNSは主流ではなく、mixiが流行っていた時代でしょうか。YouTubeもありましたが、当時は、あまり見た記憶がありません(笑)
そんな時代に、オンラインスクールであれば、日本全国、世界中にいる方にデッサンを教えることができる!という夢をもって立ち上げました。
思い返すと、いろいろと大変なこともありました・・・(^^;
そして、日本国内だけでなく、海外にお住いの方にも、ご受講いただき、
一生懸命にサポートをさせていただいたつもりでしたが、今の便利な時代から考えれば、当時は、サポートが不足していたんじゃないかな・・・と感じることがあります。(動画指導・対面指導がこんなに手軽にできるようになったなんて、夢のようなのです!)
そこで!ピリカアートスクールの卒業生には「もう一度、デッサンを学ぶ機会を持って欲しい!」という思いがあり、オンライングループデッサン会、今月の課題モチーフなど、無料でご招待させていただいておりました。
あの当時よりは、環境が抜群に良くなったので、デッサンが学びやすくなりましたよ~~~!と声を大にして伝えたかったのです(笑)
この記事の目次
延長サポート
でもですね、そのその当たり前が、難しいですよね。。。。
どんなに素晴らしい本があっても、ただ読むだけでは意味がなく、理解するだけでも意味がなく、「読んで、理解して、実践する」という3つが合わさって、初めて、身になります。
デッサンも同じことが言えます。実際に描く!自分で修正点に気が付く。そして、修正方法を学ぶ。
この流れを、どれだけ効率よく、楽しく、モチベーションを維持して、できるのか?ということがデッサン力を身につけるためのポイントだと考えています。
延長サポートの内容はこちらになります
- 受講生サイトの教材をすべて閲覧可能です。
数年前受講された方は、驚かれるほど、豊富になりました! - 添削アドバイス受講できます。
個別対応の添削アドバイスを受講いただけます。
- オンライングループデッサン会に参加できます。
- 今月のチャレンジデッサン
- YouTubeライブデッサン会
タイミングが合わなくてオンライングループデッサン会に参加できない方のために、好きな時間でできる動画デッサン会です。
- 個人カウンセリング or 動画カウンセリングを受講できます。
- デッサンゆんたく会
- おしゃべりアート鑑賞会(企画中)
- 新しいサポートも全て参加可能です!
サポートの違いは、この表をみてほしいニャン。
延長サポートA | 延長サポートB | 延長サポートC | |
受講料金 | 月額980円 (税込) |
月額2,980円 (税込) |
月額5,980円 (税込) |
受講生サイトの閲覧 | 〇 | 〇 | 〇 |
添削アドバイスの受講 | 〇 | 〇 | 〇 |
グループオンラインデッサン会 | 毎月1回参加可能 | 参加回数制限なし | 参加回数制限なし |
今月のチャレンジデッサン | × | 〇 | 〇 |
個人カウンセリング or 動画カウンセリング |
× | 6ヶ月ごと | 3ヶ月ごと |
新サービス | × | 〇 | 〇 |
添削アドバイス (通常価格1回5,500円) |
× | × | 毎月1回 |
オンライングループデッサン会
すぐにYouTubeみちゃうニャン。。。
そこで、他の受講生や私と一緒に、同じモチーフを描く時間をご用意することで、モチベーションUPに繋がる環境作りができればと思いグループデッサン会を開催しています。
グループデッサン会の様子は、こちらをご覧ください。
なお、オンライングループデッサン会は、延長サポートをご利用いただかなくても、1回1,000円でご参加いただけます。
今月のチャレンジデッサン
もし、後者であるならば、今月の課題添削は、とてもおススメです!(笑)
毎月、私が選んだモチーフの描き方を解説した動画を送らせていただきます。
こちらの動画を見ていただきながら、【提出期限】までに、絵を描き上げて、メールでお送りください。
送っていただいた作品に対して、動画でワンポイントアドバイス動画を送らせていただきます。
動画グループ添削は、参加される方、全員同じモチーフを描いていただきますが、人それぞれ、表現が違いますし、ワンポイントアドバイスもまったく変わってきます。
自分の作品へのアドバイスだけではなく、他の方の作品、アドバイスを見ることは、とっても学びがありますよ。
第1回のチャレンジデッサンの動画解説はこちらをご覧くださいませ
第1回のチャレンジデッサンの動画添削アドバイス
「人の振り見て、我が振り直せ」ということわざもありますが、自分の作品だけを見続けていても、気が付かないことが沢山あります。同じものを見ていても気がつく人と気がつかない人では、上達の速さが違います。「人の作品を自分ごととして見る」ということも、デッサン力を身につけるためには、とても大事な練習方法になります。
個人カウンセリング or 動画カウンセリング
毎月の課題モチーフを提出していただければ、延長サポートBの受講生は、6ヶ月に1回、延長サポートCの受講生は、3ヶ月に1回、松原美那子が個人カウンセリングをさせていただきます。
提出された作品を見ながら、デッサンの上達具合、課題、これからやるべきことなど、個別のアドバイスをさせていただきます。
動画カウンセリングも可能です!
私、松原美那子とカウンセリングするのは、恥ずかしい~!なんて言う方いるのか、わかりませんが・・・(笑)
個人カウンセリングは、ちょっとなーと思われる方は、私が、作品を見返しながら、アドバイス動画を送ることも可能です。
デッサン相談会&おしゃべりアート鑑賞会(企画中)
10人くらい集まって、デッサンのお悩み相談や、普段どんな風に練習しているのか?とか、こんな道具を使っているよ、などといったデッサンやアートにまつわるお話ができれば楽しいかなと^ ^
また、展覧会を一緒にオンライン観賞し、それぞれの感じたことなどを意見交換し合うワークショップも開催したいと考えています。(シンプルですがとても面白いのです!)
いろいろな作品と触れ合い、様々な角度から作品を楽しむことで、アートの世界を感じることができればと思っています。
デッサンのゴールとは?~継続は力なり~
私の好きな画家さんも、何十年も描いていて「神様からご褒美をもらえたなと思う作品は2点くらい。」と言っていましたが、描けるようになればなるほど、見る目がつけばつくほど、イメージできる理想も高くなり、自分が「よく描けた」と思える場面が減るのかもしれません。
しかし、描き初めの頃とは全く違った「自由」が得られるので、楽しさも沢山感じられるようにもなるはずです。
私は「デッサンが描けると自由の幅が広がりますよ。」とお話していますが、デッサンが全てだとは考えていません。
むしろ、私は、その先にあるあなたにしかできない表現にチャレンジし追究していって欲しいと思っています。
ある程度デッサンが形になってきたら、次は「デッサンが描ける」という基礎力を生かし、あなたの描きたい絵に向かって、試行錯誤を繰り返していくわけですが、その過程においても、楽しい時、うまくいかない時、様々な気づきがあります。
絵を描くことは、自分と向き合うことでもありますが、時に外からの言葉がけやヒントがあると、先に進めたりします。
絵という共通点がありながらも、使う画材が違ったり、ジャンルが違うだけでも、みているところや考えていることが違うものです。
デッサン会や添削アドバイス、カウンセリングなどを通して、自分が欲しい表現の方法はどれだろう?と、模索する場としてもこのスクールを活用していただけたらなと思います。
ピリカアートスクールの受講生とは?
もし、ご自身が、どこに当てはまるのか、わからない場合は、お問い合わせくくださいませ
①現役受講生
プラン1、プラン2、プラン3、特別プランなど、受講期間内の受講生です。(各プランによって、受講期間は異なります)
延長サポートにお申込みいただく必要はございません。受講期間中、全てのサポートをご活用いただけます。
②延長受講生
受講期間が過ぎた後、月額980円の延長サポートをお申込みいただいている受講生になります。
延長サポートA(閲覧のみ)月額980円は、今現在、ご利用いただいている延長サポートと同じになります。
延長サポートB、または延長サポートCに変更される場合は、今現在のサポートAから新たにサポートB、またはサポートCに変更手続きをしていただく必要がございますので、ご理解いただけますようお願いいたします。
③卒業生
受講期間が過ぎて、延長されなかった受講生になります。
延長サポートにお申込みいただくことで、サポートをご利用いただけます。
サポートの違いは、この表をみてほしいニャン。
延長サポートA | 延長サポートB | 延長サポートC | |
受講料金 | 月額980円 (税込) |
月額2,980円 (税込) |
月額5,980円 (税込) |
受講生サイトの閲覧 | 〇 | 〇 | 〇 |
添削アドバイスの受講 | 〇 | 〇 | 〇 |
グループオンラインデッサン会 | 毎月1回参加可能 | 参加回数制限なし | 参加回数制限なし |
今月のチャレンジデッサン | × | 〇 | 〇 |
個人カウンセリング | × | 6ヶ月ごと | 3ヶ月ごと |
添削アドバイス (通常価格1回5,500円) |
× | × | 毎月1回 |
延長サポートのお申し込み
延長サポートAコース
ビジネスデッサン講座の受講生サイトが見放題!他の受講生の作品、添削アドバイスをみて、自分の作品に活かしましょう!
添削アドバイスの受講(別料金)と、オンライングループデッサン会に、毎月1回のみ参加いただけます。
その他のサポートは、ご参加いただけません。
延長サポートBコース
グループオンラインデッサン会、今月の課題モチーフ、6か月ごとの個人カウンセリングなどのサービスを受講いただけます。
延長サポートCコース
グループオンラインデッサン会、今月の課題モチーフ、3か月ごとの個人カウンセリングなど、すべてのサービスを受講いただけます。
添削アドバイスのチケットについて
通常プランの受講生、延長サポートの受講生は、添削アドバイスのチケットを購入いただくことで、講師による個別の添削アドバイスを受講いただけます。
受講期間が切れると添削アドバイスの権利もなくなりますので、ご注意くださいませ。
受講期間について
松原美那子の個人カウンセリング
ピリカアートスクールでは、デッサンの個人カウンセリングを行なっているのですが、作品を見みながらお話をさせていただくことで、受講生の「今」必要な練習内容を見極めています。
たくさんの教材の中から必要なものを選択し、今の状況を踏まえ、使える時間、日常でできることなど、ご本人と擦り合わせをしながら次の練習内容や今後の進め方を決めていきます。
受講生お一人お一人の環境や目的が異なりますので、全員が同じ進め方ではありません。
一方通行になりがちな通信講座ですが、きめ細やかなカウンセリングで目標への道筋が明確になり、モチベーションアップにも繋がります。
デッサンを身につけるためには、目標設定も大事だというお話は、こちらの記事を参考にしてくださいませ。