デッサン上達法 デッサン力アップ 新しい視点を手に入れて、デッサン力をUPさせる方法とは? 江戸時代の浮世絵師、歌川広重作の『名所江戸百景大はしあたけの夕立』 とタイトルを聞いて、作品を思い浮かべることができる人は、どのくらいいるでしょうか? 画面の下に大橋が掛かり、その橋の上を傘をさしながら行き来する人々。 空からはザアザアと降り注ぐ雨。 江戸の雨の情景を描いた作品ですが、印象派の画家として有名なゴ... 2017年11月8日 松原 美那子
デッサン上達法 デッサン力アップ 「実物」のモチーフをみて描くときのメリットとデメリットとは?デッサン初心者からの質問に答えます! 受講生 実物を見て描くのと、写真を見て描くのでは、そんなに違うものでしょうか?? 松原美那子 そうですよね!この違いについてのご質問は良くいただくので、詳しく解説しますね。 今回は、石膏像を描いている方からのご質問だったのですが、石膏像に限らず、この「差」について、気になったことはありませんか?? どちらもメリットと... 2017年11月3日 松原 美那子
デッサン上達法 デッサン力アップ なぜデッサンを学ぶのか?あなたは考えたことがありますか? なぜデッサンを学ぶのか? あなたはデッサンを何故学ぶのでしょうか? 何故、学びたいのでしょうか? この問いに対しては、いろいろな答えが考えられますが、今回は「レオナルド・ダ・ヴィンチ×ミケランジェロ」の展覧会の紹介文から出会った、この言葉を元に書いてみました。 芸術家の力量を示すうえで最も重要とされ、すべての創... 2017年11月2日 松原 美那子
デッサン上達法 デッサン力アップ デッサン初心者がよく悩む。アウトラインは、複数の線と一本の線どちらで描いた方が良いでしょうか? 受講生 先日、人物モデルのデッサン会に参加したのですが、アウトラインを描くとき、「一本の線で描く方法」と「複数の線で描く方法」では、どちらの描き方で描けば良いのですか?? 松原美那子 結論から言うと、1本の線で、1度で自分のイメージ通りの線が描けることが理想です。 普段、静物画のモチーフや写真画像を見ながら描く場... 2017年11月1日 松原 美那子