デッサン上達法 デッサン力アップ 「描く事が楽しい」という思考パターンにするためには 「顕在意識」と「潜在意識」ってご存知ですか? 人間の行動や考えは5〜10%の顕在意識と90〜95%の潜在意識からできていると言われています。 顕在意識とは、表面意識ともいい、普段自分で意識できているもの。 「今日はこれから絵を描くトレーニングをしよう!」と決めるのは、顕在意識です。 逆に潜在意識とは無意識のこと... 2017年11月15日 松原 美那子
デッサン上達法 デッサン力が身につく!「一瞬で見える世界が変わる方法」をご存知ですか? 一番はじめに身につけるべきは「見る力」 受講生 早くデッサン力を身に着けたいのですが、どんな練習方法をすればよいですか? 松原美那子 デッサン力を身に着けるために、やるべきことは「見る力」を身に着けることですね。 まず、こちらの作品を見てみてください。 受講生 これ、同じ人が描いたんですか?信じられないです。。 何をす... 2017年11月13日 松原 美那子
デッサン上達法 デッサン力アップ 新しい視点を手に入れて、デッサン力をUPさせる方法とは? 江戸時代の浮世絵師、歌川広重作の『名所江戸百景大はしあたけの夕立』 とタイトルを聞いて、作品を思い浮かべることができる人は、どのくらいいるでしょうか? 画面の下に大橋が掛かり、その橋の上を傘をさしながら行き来する人々。 空からはザアザアと降り注ぐ雨。 江戸の雨の情景を描いた作品ですが、印象派の画家として有名なゴ... 2017年11月8日 松原 美那子
デッサン上達法 デッサン力アップ 「実物」のモチーフをみて描くときのメリットとデメリットとは?デッサン初心者からの質問に答えます! 受講生 実物を見て描くのと、写真を見て描くのでは、そんなに違うものでしょうか?? 松原美那子 そうですよね!この違いについてのご質問は良くいただくので、詳しく解説しますね。 今回は、石膏像を描いている方からのご質問だったのですが、石膏像に限らず、この「差」について、気になったことはありませんか?? どちらもメリットと... 2017年11月3日 松原 美那子
デッサン上達法 デッサン力アップ なぜデッサンを学ぶのか?あなたは考えたことがありますか? なぜデッサンを学ぶのか? あなたはデッサンを何故学ぶのでしょうか? 何故、学びたいのでしょうか? この問いに対しては、いろいろな答えが考えられますが、今回は「レオナルド・ダ・ヴィンチ×ミケランジェロ」の展覧会の紹介文から出会った、この言葉を元に書いてみました。 芸術家の力量を示すうえで最も重要とされ、すべての創... 2017年11月2日 松原 美那子
デッサン上達法 デッサン力アップ デッサン初心者がよく悩む。アウトラインは、複数の線と一本の線どちらで描いた方が良いでしょうか? 受講生 先日、人物モデルのデッサン会に参加したのですが、アウトラインを描くとき、「一本の線で描く方法」と「複数の線で描く方法」では、どちらの描き方で描けば良いのですか?? 松原美那子 結論から言うと、1本の線で、1度で自分のイメージ通りの線が描けることが理想です。 普段、静物画のモチーフや写真画像を見ながら描く場... 2017年11月1日 松原 美那子
デッサン上達法 yahoo知恵袋 【Yahoo知恵袋回答】美大に行きたいが美術予備校に行けない場合・・・どうやってデッサンを学べば良いか? 匿名希望さん 美大に行きたいのですが、美術予備校に行けない場合、学校の美術の先生に指導をお願いしたら引き受けてもらえるでしょうか? 松原美那子 【ベストアンサーに選ばれた回答】 yahoo知恵袋専門家 松原美那子と申します。 大学や学部によって試験内容も違いますので、志望校をある程度絞り、どういった実技を身につける必... 2017年10月31日 松原 美那子
デッサン上達法 デッサン力アップ 模写することで「自分にしか描けない絵」を描こう!模写デッサンには意味があるのか? 「模写するのって、意味ありますか?」と良く聞かれます。 特に、漫画やアニメ、イラストを描きたいと思っている方は、デッサンではなく、模写から入る方も多いですね。 では「なぜ模写をするのか?」 あなたなら、どう考えますか?? 好きな画家のコピーになりたくて模写を描くのではありませんよね? 「模写」と聞くと、「ただ... 2017年10月29日 松原 美那子
デッサン上達法 デッサン力アップ 観察の仕方を工夫するだけでデッサン力が身につく方法とは? 先日、猫と戯れて来ました。 友人家族と一緒に借りている畑に猫がいて、行くとスリスリ寄ってきてくれます。 とっても人懐こいんです。 ここで、「かわいい〜。」と思うと同時に、猫って「ありえ無い形するんだよなー。」 というのが、私の猫に持つ印象です。 猫を見慣れている人にとっては、ごく自然な当たり前の姿なのかもしれま... 2017年10月28日 松原 美那子
デッサン上達法 美術館 デッサンの観点からジブリの「食べる」ことへの拘りを知る 先日、前から行ってみたかった「ジブリ美術館」へ行ってきました。 オープン当初はすごい人気で、チケットがなかなか取れなかったのを覚えていましたが、人気は今もなお健在で、完全予約制にも関わらず、多くのお客さんで賑わっていました。 しかも半数程度は外国人の方だったのも印象的で、やはり、世界のジブリなんだなーと再認識しまし... 2017年10月26日 松原 美那子