スケッチやデッサンを描きたいが形が合わない。あなたの脳は騙されていませんか?

B!

今日は、脳の持つ特徴について、お話ししてみようと思います。

 

スケッチやデッサンをする際に、「形が取れない」と言う方が多いのですが、

 

原因の一つとして、脳の錯視(錯覚)が関係している場合があります。

 

どういう事かと言うと、「脳は、それ自体の長さや角度をはかったりするのではなく、

 

周りの環境から、長さや角度を判断している」ということです。

 

坂道の写真を見て、「登り坂なのに、下り坂に見える」 なんてことがあります。

 

こちらの写真をご覧ください。

屋島ドライブウェイ(香川県高松市)にある有名な「おばけ坂」と呼ばれる坂で、手前は下り坂、奥は上り坂に見えますが、

 

実は・・・・「手前も上り坂」なんです!

 

この記事の写真に「上ってる?下ってる?」と看板があります。

 

コレ、どう見ても、下り坂に見えませんか?

 

これは何故かと言うと、道自体は登り坂なのに、周辺の自然風景が判断基準を「曖昧」にしてしまっているからなのです。

 

草木の高さの変化や建物だったり、いろいろなケースがあると思いますが、脳はその物自体をはかることが苦手ですので、

 

周囲の環境によって、見え方や感じ方が変わってきてしまうのです。

 

絵を描く時にも、同じことが起きていて、例えば、口元の印象がどーしても似ない・・・と言う場合、

 

「口や唇の形だけを見ていませんか?」

 

「口角の角度は合っていますか?」

 

思いも寄らないところが違っていたりするものです。

 

大きい小さいの違いに関しても同じことが言えるのですが、絵を描く際には、「角度」や「長さ」の錯視が関係していることが多いので特に注意してみてください。

 

私も自信が無い場合は、必ず鉛筆を持って長さや角度を測るようにしています。

 

みなさんも、自信が無い場合には、鉛筆を水平に持って、脳が騙されていないかを確認してみてくださいね♪

最新の記事はこちらから