デッサンも好きなものを描いてください。描きたいモノが明確な方が頑張れます。

B!

あなたが描きたいモノはなんですか?

 

もし、描きたいモノ、描けるようになりたいモノが明確であるのならば、それをどんどん描いてみてください。

 

私は、もともと四季折々の植物や風景が描かれている日本画が好きで、美術大学では日本画の勉強をしていました。

なので、今でも花や植物の色や形に心惹かれ、よく描きます。

美術予備校時代には、入試での出題が予想されるモチーフを沢山練習しましたが、

ここでも「花」のモチーフを何度となく描く機会がありました。

 

花を描いている時、講師の先生が言っていた言葉がすごく印象的で、未だに覚えているのですが、

 

先生:「俺は花を見て不気味だなって感じるんだよね・・・」

 

私:「え?、花を見て不気味って思う人がいるんだ!!」

 

その時の言葉は、当時の私にとって衝撃でした(笑)

 

それから先生は「女性は花を描くのがうまいよね。男は花に興味がないから下手なんだよね〜」と・・・(笑)

 

勿論、男性でも植物が好きな方は沢山いますし、絵だって上手な方を沢山知っています。

あくまで、そういう「傾向がある」という話なのですが、面白いな〜と思います。

 

多くの女性は「花」といえば、「美しい」「綺麗」「かわいい」「もらったら嬉しい♪」「部屋に飾ると気分が良い」などと、プラスなイメージを思い浮かべるのではないでしょうか?

 

これって、結局は「好きなものは、うまく描ける」という事に繋がるのかなと思うのです。

 

もう少し突き詰めて考えていくと、興味があるものは、目に触れるチャンスも多いし、良く観るし、細部の構造まで理解しているということなのかなーと。

 

 

例えば、息子の友達で虫が大好きな男の子がいます。

愛読書は昆虫図鑑(笑)

当時は幼稚園児でしたが、虫の絵がめちゃくちゃうまかったです。

実際に捕まえてしっかり観察もしているから、構造もきちんと理解しています。

 

車やバイクが好きな子は、車やバイクの絵が上手です。

そればかり描いているから、ますます上手になります。

 

逆に普段から車やバイクに興味が無い人にとっては、これがどのように機能するための部品なのか?

といった、構造に対しての知識が弱く、必然性がわからないので、平気でズレた場所に描いたり、細かい部分は面倒になって簡略してしまったり・・・と、曖昧に描いても、あまり気にならなかったりします。

だから間違いにも気がつかない。そんなものです。

 

人の興味は千差万別なので、描きたいものもそれぞれです。

 

やはり楽しんで「自分が描きたいものを描いてもらう」というのが一番良いスタンスかなと考えています。

 

それから、時々添削講師から、基本から学んだ方が良いですよ。とアドバイスを貰うことがあるかもしれません。

 

少し混乱するかも知れませんが、やはりいろいろなタイプの方がいらっしゃるので、理屈をしっかり学びたい人には、「なぜこうなるのか?」を基礎から積み上げていく方が良い場合があるのです。

 

その場合には、同じ好きなモチーフのジャンルの中から、形ができるだけシンプルで簡単そうなもの、あまり複雑ではないものを選ぶようにすると良いですね。

 

 

ピアノを習う時に「この曲が弾きたいんです!」といって、その曲だけ練習するという話を聞いたことがありませんか?

「結婚式でこの曲をプレゼントしたい」とか、「この曲が大好きで、ずっと憧れていて、ピアノで弾けるよになるのが夢でした」といったケースです。

ピアノの楽譜にも、同じ曲であっても「アレンジしてある簡単な楽譜」と「原曲のままの難しい楽譜」がありますが、

 

・難しくても、原曲を極めるか。

・簡単でも弾くことを楽しむのか。

 

どちらを選ぶか?といった感じです。

 

基本のわかりやすいモチーフから入って、徐々にステップアップしていくことも大切なのですが、人によっては難易度の高いものでも、繰り返し描いていると、結構描けるようになってきちゃう場合もあります。

 その代わり、難易度が高いものを描くときのポイントとしては、一度描いてうまく行かなくても、諦めずに「繰り返し描く」という姿勢を忘れずに。

 

繰り返しといっても、添削で指摘された部分などは、次に描く時にはちゃんと思い出しながら描いてくださいね。

そうでないと上達にも時間がかかります。

 

いずれにせよ、キーワードは「楽しんで」ということですね♪

 

モチーフ選びの参考にしていただければと思います。

 

最新の記事はこちらから